住宅型有料老人ホーム

  • Home
  • 住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームとは?

【概要】
住宅型有料老人ホームとは、高齢者向けの居住施設です。生活支援や緊急時の対応などのサービスが提供されます。
24時間看護師と介護士常駐している為安心して日常生活を送ってい頂けます。
介護サービス事業所と契約し医療・介護サービスを利用する事ができます。

【居室及び定員】
居室全12室(全室個室・トイレ付)定員12名
タイプ1:19.00m2(11室)
タイプ2:20.71m2(1室)

【入居時の要件】
概ね60歳以上(40歳以上60歳未満であっても16種の特定疾患認定を受けている場合)の医療・介護が必要で自宅療養が困難な方
医療度の高い方も入居可能
●胃瘻・食道瘻・腎瘻造設等
●気管切開・人工呼吸器・在宅酸素療法
●ストーマ・ポート・PICCより高カロリー輸液投与中等の方等

【提供サービス】
介護保険・医療保険サービス提供以外の時間は、住宅より以下のサービスを提供しています。
●オムツ交換・体位変換・更衣・爪切り等保清
●食事の提供
●洗濯・リネン交換・掃除等
●健康管理・吸引・服薬・巡回安否確認又は、状態把握
●生活相談
●通院時送迎、付き添い介助

入居までの流れとご利用料金

【入居までの流れ】
①老人ホームの情報収集をする。
・知人の紹介やホームページ等情報収集をする。
・老人ホームを探すときの相談先としては、地域包括支援センターや病院のソーシャルワーカー、担当ケアマネジャー等があります。
②見学
施設を見学する事で入居後の生活をよりイメージできます。
※体験入居は実施しておりません。
③申し込み
空室の場合は退院調整や入居調整、契約書類等が整い次第即入居可能。
満室の場合は予約という形になります。
※入院中の方は、退院前カンファレンスに参加させて頂き、退院調整後入居予定を日決定し入居となります。

【ご利用料金】
・敷金 80.000円 (入居時)
・家賃 40.000円/月
・共益費 16.000円/月

(その他の費用)
・食費 注入食の方は個人購入
経口摂取の方は、施設向け配食サービスを利用可能(料金は、施設に確認して下さい。 ※普通食、やわらか食、ムース食等利用者様の嚥下状態に合わせてお選びいただけます。

・介護保険自己負担金(訪問看護・訪問介護)
・胃瘦・腸瘻物品代(個別使用の場合)
・吸引・気管切開部使用物品代(必要な方のみ)
・洗濯代3.000円(希望者)
・紙オムツ代(使用数)
・通院時送迎付き添い3.000円
・介護費10.000円(保健サービス時間以外の住宅から提供するサービス費)
※詳細は、重要事項説明書をご確認ください。

住宅型有料老人ホーム 重要事項説明書

営利法人 株式会社ケアサポートつばさ
〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通甲1662-1 TEL:0879-82-5127